こんにちは、浅本です。
久しぶりの更新となりますが、こちらのブログも更新を再開いたします。デザインや写真についての記事を公開しているアサモンノデザインというブログも今年の1月から始めましたので、よければご覧ください!
今回は先日MWC2018で発表されたGalaxy S9 / S9+の魅力をご紹介します。
こんにちは、浅本です。
久しぶりの更新となりますが、こちらのブログも更新を再開いたします。デザインや写真についての記事を公開しているアサモンノデザインというブログも今年の1月から始めましたので、よければご覧ください!
今回は先日MWC2018で発表されたGalaxy S9 / S9+の魅力をご紹介します。
こんにちは、ASAMOTOです。
先日発表されたばかりのGalaxy Note 5とGalaxy S6 edge+ですが、私が注目しておりますのはGalaxy Note 5です。
では、Galaxy Note5は他の機種と比べて買いなのかどうかを分析してみます。(ほぼ語りですが…。)
こんにちは、ASAMOTOです。
Galaxy A8とGalaxy Tab S2についてはまだ日本での販売に関する情報はありませんが、欲しいと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さらに、Galaxy A8については恐らく日本での販売はないと思われますので、欲しいとなると輸入以外の方法はありません。
調べておりますと、私も購入経験があるEXPANSYSにて両モデルの在庫がある状況です。価格も適正価格かと思われます。
大変人気があるお店なので、在庫がなくなっていたとしても予約をオススメします。
在庫があるのは、下記商品です。
・Samsung Galaxy Tab S2 8.0インチモデル(ホワイト)
・Samsung Galaxy Tab S2 8.0インチモデル(ブラック)
・Samsung Galaxy Tab S2 9.7インチモデル(ブラック)
・Galaxy A8 Dual SIM SM-A8000(16GB ホワイト)
・Galaxy A8 Dual SIM SM-A8000(16GB ゴールド)
尚、技適など法律に関することはご自身でお調べ頂き、ご自身の責任のもとご購入頂ますようお願い致します。
こんにちは、ASAMOTOです。
Galaxy Tab Sは記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
やはり、Galaxy Tab Sは今までのAndroidタブレットとは一線を画す素晴らしい商品だったと思います。
こんにちは、ASAMOTOです。
Galaxyアンバサダーにて、約1ヶ月「Galaxy S6 edge」をお借りしております。
約1ヶ月使用して感じたことをレビューさせていただきます。
第3回は画面デザインについてレビューさせていただきます。
今までのGalaxyと大きく違う画面デザインを感じていただくために、細かくGalaxy S5と比較していきます。
画像については左側がGalaxy S6 edge、右側がGalaxy S5という配置にしております。