定額制音楽配信サービスとして、デビューした「Apple Music」、「LINE MUSIC」、「AWA」を実際に使ってみて感じたことを自分なりに書いてみようと思います。
先に言っておくと、どれも私の音楽の楽しみ方には合致しないサービスでしたので、トライアル終了後に継続予定はありません。
これは人にもよると思うのですが、私は特定のアーティストしか聴きませんし、本当に気に入ったものしか聴きません。更には、その曲をじっくりと楽しみたいのです。
しかし、これらのサービスはそういった概念とは真逆ですよね。
たくさんのアーティスト、たくさんの曲をシーンに合わせてたくさん楽しむ。言ってしまえば流し聞きのスタイルだなって感じる訳です。
何故ならじっくり派なら、そもそもiTunesで購入したり、レンタルした方が安くて高音質だからです。ストレージに入れてしまえばデータ通信容量を気にする必要もありません。
もしも「私はじっくり派」だと気付いておられるならオススメしないサービスです。
しかし、流し聞きをされている方は実際結構多いと思うので需要はかなりありそうです。
では、これらの配信サービスを活用したいと考えている場合、どういった基準で選ぶのがベターなのか考えてみました。