普段はiPhone5sを使用していますが、今回せっかくGALAXY アンバサダープログラムのモニター企画にて「GALAXY S5」と「Gear 2 Neo」をお借りしたということで、SIMカードを差し替えて普段の生活で使用してみました!
では、第二回の今回は自分が気に入ったその他のポイントとあまり良くなかった点をご紹介致します。
この記事の中でiPhoneはiPhone5s。GALAXYはGALAXY S5の事を指しております。
自分が気に入ったポイントのご紹介【GOOD POINT】
- 画質が綺麗!iPhone5sと比較しても一目瞭然!
今回、こちらの画質比較動画の中で再生させていただいている動画は「TimeScapes」さんでTrailerとして配布されているもので、非常に美しい映像なので、ディスプレイの美しさの違いも一目瞭然なのです。
GALAXYの特徴としてはコントラストが非常に高く、明るいところから暗いところまで綺麗に表現出来ているところですね。
iPhoneは液晶という事もあり、どうしても白っぽくなってしまっていますね。また、色域もあまり広くなく、自然の美しさが再現出来ていません。 - テザリングがすごく使い易い!
パソコンやタブレットなどを外出先で利用している方はよく利用されると思われる機能「テザリング」ですが、実は!この機能もiPhoneよりGALAXYの方が優れています。もちろん、USBテザリングの場合ですと、どちらも大して変わらないのですが、WiFiテザリングとなると話は別です。
iPhoneだとテザリングをONにしても、なかなかパソコンなどのネットワークリストに上がってこないので時間を無駄にする事は日常茶飯事です…。
しかしながら、GALAXYならテザリングをONにするとすぐに繋がります!これには本当に驚きました!!テザリングを日常的に利用される方は是非とも一度GALAXY S5を試していただきたいです。
自分が気に入らなかったポイントのご紹介【BAD POINT】
- キャリアによるカスタマイズが気に入らない
これはSAMSUNGにお願いをしても変えられないのかもしれませんが、iPhoneのように起動画面もメーカーロゴのみ、アプリケーションもメーカーのプリインストールのみ、筐体に関してもSAMSUNGのロゴなどをグローバルモデル同様に残していただきたいところ。何か思惑があるのかもしれませんが、GALAXYを購入する人にはSAMSUNGの大ファンがいるということを忘れられては困ります(笑)
- キャップを付けるくらいなら防水機能が不要!
USB端子にキャップが付くとこれほどまでに不便になるとは…。普段充電スタンドなんて持ち歩きますか?USBケーブルとバッテリーではありませんか?そう考えるとこのキャップはすごく邪魔でした。キャップレスの防水が出来ないなら防水は次回作にすべきだったのではないでしょうか? - たまにモバイル回線の電波が復活しないことが…。
1ヶ月の間に2回だけ発生した事象なのですが、一度は地下鉄(御堂筋線)で、一度は地上の電車(近鉄南大阪線)で電波がいきなり切れてしまい再起動なしでは繋がらないようになりました。モバイルデータ通信をオフにしたりオンにしたり、4Gをオンにしたりオフにしたり、機内モードにしてみたりと色々試してみましたが、効果はなく…。ちょっとした時間に楽しめる、情報収集ができる、仕事ができる、勉強ができる、それがスマートフォンだと思っていますので、これは何とかして欲しい問題です。