こんにちは、浅本です。
久しぶりの更新となりますが、こちらのブログも更新を再開いたします。デザインや写真についての記事を公開しているアサモンノデザインというブログも今年の1月から始めましたので、よければご覧ください!
今回は先日MWC2018で発表されたGalaxy S9 / S9+の魅力をご紹介します。
こんにちは、浅本です。
久しぶりの更新となりますが、こちらのブログも更新を再開いたします。デザインや写真についての記事を公開しているアサモンノデザインというブログも今年の1月から始めましたので、よければご覧ください!
今回は先日MWC2018で発表されたGalaxy S9 / S9+の魅力をご紹介します。
こんにちは、ASAMOTOです。
前回の比較の後にGalaxy S5のバージョンアップが行われ、画面デザインも少し変わったので、再度レビューします。
一般的にはGalaxy S5のバージョンアップ前と後で比較される記事が多いと思いますが、YakuPasoでは今回もGalaxy S6 edgeと比較させていただきます。尚、バージョンアップ前のGalaxy S5の画面デザインはこちらからご確認いただけます。
画像については左側がGalaxy S6 edge、右側がGalaxy S5という配置にしております。
こんにちは、ASAMOTOです。
先日発表されたばかりのGalaxy Note 5とGalaxy S6 edge+ですが、私が注目しておりますのはGalaxy Note 5です。
では、Galaxy Note5は他の機種と比べて買いなのかどうかを分析してみます。(ほぼ語りですが…。)
こんにちは、ASAMOTOです。
Galaxy Tab Sは記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
やはり、Galaxy Tab Sは今までのAndroidタブレットとは一線を画す素晴らしい商品だったと思います。
こんにちは、ASAMOTOです。
Galaxyアンバサダーにて、約1ヶ月「Galaxy S6 edge」をお借りしております。
約1ヶ月使用して感じたことをレビューさせていただきます。
第3回は画面デザインについてレビューさせていただきます。
今までのGalaxyと大きく違う画面デザインを感じていただくために、細かくGalaxy S5と比較していきます。
画像については左側がGalaxy S6 edge、右側がGalaxy S5という配置にしております。