こんにちは、ASAMOTOです。
この度、GALAXYアンバサダーのGALAXY Note Edgeモニタープログラムにて、GALAXY Note Edgeをお借りすることが出来ました。
ですので、3週間実際に使用してみた感想をレビューさせていただきます。
第1回の今回は基本性能(画質やサクサクさなど)をレビューいたします。
1.サクサクさ(5/5)
非常にサクサクと動きます。
GALAXY S5の時はたまにカクカクすることもありましたが、そういった問題もありません。
3GBのRAMとより高性能なCPUは動作の軽快さにしっかりと貢献しています。
解像度が1080pではなく、1440pであるため、動作が重くなるのでは?と懸念されている方もいらっしゃると思います。
しかし、3週間のうちで動作が重いと感じたことは一度もありません。
また、驚くことがマルチウィンドウの機能を用いて、「Google Chrome」と「Evernote」と「電卓」など3つのアプリケーションを同時に起動させても動作はサクサクしていたことです。
個人的にはこの機能がとても便利なので、これだけサクサクしているのは非常にありがたいです。
[divider type=”dashed” color=”black”]
2.画質(4/5)
※上:iPhone5s、中:GALAXY S5、下:GALAXY Note Edgeで配置しています。
とても素晴らしいです。
Adobe RGBのカバー率が90%というだけあって、色の再現性、表現力に魅了されます。
本当にこのGALAXY Note Edgeを一度使うと他のスマートフォンが色あせて見えます。
ただ、画面モードがGALAXY S5と比較して選択肢が少なく、納得のいく設定は(表示を最適化)だけでしたので、同じようにして欲しいですね。
その画面モードの影響なのか、時々GALAXY S5の方が綺麗に感じます。
[divider type=”dashed” color=”black”]
3.安定性(3/5)
少し不満が残る結果になりました。
電車などで利用していると、明るさの自動調節をオフにしていても、明るくなったり暗くなったりしました。
表示を最適化にしているからなのかもしれませんが、これは不満です。
また、元日に寒さが原因なのか、フリーズしてしまいました。この日以来それほど寒い日がないため、再現はできていません。
[divider type=”dashed” color=”black”]
4.使いやすさ(4/5)
Sペンは素晴らしいですが、Edgeディスプレイで大きくマイナス。
まず、Sペンに関してはとっても便利でした。手にするまでは普通にペンが使えるんだという感覚でしたが、サムスン独自のペンを利用した機能が非常に便利で、今ではGALAXY S5でもついつい右下からペンを取り出そうとしてしまいます(笑)
Sペンに関しては別記事で詳しくお伝えします。
続いて、Edgeディスプレイですが、便利なこともありますが、不満の方が多いですね・・・。
便利なところはやはりいつでもすぐにアプリが呼び出せることですね。
しかしそれ以外には恩恵はあまりなく、横幅が少し大きいために片手で操作はもちろん不可能ですし、スクリーンショットに割り込んできますし、指が触れてしまい誤動作を起こすこともありますし、持ちにくくしている印象がありました。
つまり、GALAXY Note 4なら完璧だったという訳です・・・。
[divider type=”dashed” color=”black”]
5.バッテリー(5/5)
Wi-Fiのみ利用での評価です。
au契約なのに、docomo版が送られてきたため、外出先ではiPhone5sのテザリングでの運用となりました。
Wi-Fiのみならディスプレイの明るさが最大でも2日持ちました。
モバイル回線の利用ではどのようになるのか実験できておりません。
[divider type=”dashed” color=”black”]
6.カメラ(4/5)
今まで使用したGALAXYシリーズでは間違いなく一番の出来です。
選択フォーカスや美肌などはとても素晴らしいと感じました。また、動画の撮影品質も向上していると感じました。
しかし、これで満足ではありません。
Xperia Z3がISO12800や25mm相当の広角レンズを搭載しているので、それくらいの性能は欲しかったです。
なお、カメラは私が非常に重視するポイントであるため、別記事で写真を多数掲載予定です。
[divider type=”dashed” color=”black”]
GALAXY Note Edgeは買い?
今すぐ新しいスマートフォンが欲しい人には買いです。
もし待てる人は買いではありません。やはりEdge第1弾であるため、Edgeディスプレイはまだまだ洗練されていない印象ですので、Edge 2をお勧めします。
しかしながら、基本性能はGALAXY Note 4同等に素晴らしい製品なので、今新しいスマートフォンを購入されるならお勧めします。