
こんにちは、浅本です。
久しぶりの更新となりますが、こちらのブログも更新を再開いたします。デザインや写真についての記事を公開しているアサモンノデザインというブログも今年の1月から始めましたので、よければご覧ください!
今回は先日MWC2018で発表されたGalaxy S9 / S9+の魅力をご紹介します。
Galaxy S8と比較してどうなの?
- 重さは約10グラム増量
- F1.5 / F2.4の可変絞りカメラに進化。S9+では望遠用のカメラ(F2.4)も追加搭載。もともとGalaxy S8のカメラはiPhoneXよりも綺麗に撮影できる優秀なカメラでしたが、さらに進化して、圧倒的高画質の予感。
- CPUのクロック数が約0.4GHz向上。
- ROMは64GB/128GB/256GBと複数ラインナップ。SDは最大256GBから400GBに。S9+はRAMが4GBから6GBに。
- モノラルスピーカーからAKGのステレオスピーカーに。さらにDolby Atmosに対応。
- LTEモジュールはCat16からCat18に。
これらが実用的なところで変わったところです。
Galaxy S9 / S9+ならではの魅力
1.DeX Station / DeX Padを用いて、スマホがパソコンライクになるところ
これはイチオシの機能です。ネットやメールを見たり、Word / Excel / PowerPointをするくらいならパソコンが要らなくなります。というのも、このDeXに接続して、DeXからHDMIでテレビやモニタに接続するとパソコンライクなデスクトップ画面が表示されます。マウスやキーボードも使用できて、対応アプリケーションならスマホ用のインターフェースではなく、DeX専用のパソコンライクなインターフェースで操作が出来ます!
さらにDeX Stationなら有線LANも利用できます!
DeX対応のアプリケーションは?
有名どころでは、Microsoft Word、Excel、PowerPoint、OneNote、OneDrive、Outlook、Skype、Adobe Acrobat Reader、Adobe Lightroom、Photoshop Express、Photoshop Mix、Behance、Google、Gmail、Chrome、Googleドライブ、Google Play Music、Google Photos、Play Store、YouTube、VMware Horizon Client、AutoCAD Mobile、FINAL FANTASY XV POCKET EDITIONがあります。
どうでしょう?対応しているアプリケーションも多いですし、多くの方に必要とされているアプリケーションは対応しています。大抵の方がパソコンが要らなくなるのでは?と感じています。
キーボードとマウスは必要?
DeX Stationなら必要ですが、DeX Padであれば不要です。DeX Padは持ち歩きやすい大きさになり、Galaxyの画面をキーボードとして使ったり、マウスパッドとして利用できるようになりました。もちろん、マウスやキーボードがあった方が使い勝手は良いと思いますが、持ち物が減るメリットは大きいですよね!
どんな人にオススメ?
パソコンを使う用途がネット、メール、Word、Excel、PowerPointという方にはオススメです。
テレビやモニタがあれば、Galaxy S9 / S9+がパソコン代わりになります。また、出張が多い方もホテルのテレビを使えるので非常に便利ですよ!
2.カメラがとても高画質。しかも簡単に撮影できるところ
iPhone Xのカメラが高画質だ!という話、よく聞きますよね。しかし、iPhone XもGalaxy S8+も両方所有している私としてはGalaxy S8+の方が高画質という印象です。
下記の写真は実際にiPhone XとGalaxy S8+で撮影したものになります。
照明を消した暗い部屋で撮影
- Galaxy S8+で撮影
- iPhone Xで撮影
明るい部屋でペットを撮影
- Galaxy S8+で撮影
- iPhone Xで撮影
いかがでしょうか?私はGalaxy S8+の方が綺麗だと感じています。もちろん、撮影条件も同じで純正アプリを使用しています。
ちなみにGalaxy S8 / S8+のカメラはGalaxy S7 edgeと比べて特に進化していません。
つまり、大きく進化したGalaxy S9 / S9+ ならiPhoneXよりもこれ以上に、圧倒的に高画質なのではないかという風に予想しています。
まとめ
Galaxy S9 / S9+は基本性能の向上はもちろんのこと、圧倒的に綺麗に撮影できるカメラ、パソコンの代わりにもなり得るDeXなど他社のスマートフォンにはない特徴を持っています。
気になる方は国内での発売を待ちましょう!例年であればdocomoとauから発売されます。