
こんにちは、ASAMOTOです。
Astell&Kern AK10を購入して、iPhoneに接続しているけど、iPhoneではハイレゾ音源を再生できなくて涙していましたが、ようやく心が晴れる日がやってきました(笑)
もちろん、以前からiPhoneには色々なハイレゾ再生アプリが存在していましたが、どれもデザインがイマイチ…。結局パッとしないので純正ミュージックアプリを使用していました。
しかし、Macでも愛用していたミュージックアプリ「VOX」がついにiPhone向けでも登場しました!
早速インストールしてみたので、レビューします♪
レビュー環境はiPhone5s→Lightning接続→Astell&Kern AK10→PHIATON PS500です。
1.アプリのデザイン
- アイコンのデザイン
- アルバム一覧
- アルバム詳細
- 一時停止中の再生画面
- 再生中の再生画面
- イコライザー画面
- メニュー画面
アイコンのデザインはそこまで良くないですが、開いてみるといいじゃないですか!アルバム一覧から聴きたいアルバムを選択、聴きたい曲を選択、再生画面の上部には音源情報を表示。使いやすいデザインですし、今人気の傾向を取り入れており、文句なし!アイコンだけ惜しいです(^^;;
2.肝心の音質
そもそも純正のミュージックアプリではハイレゾ音源をサポートしていないので、まずはApple Losslessの曲で聴き比べてみました。
比較に用いたのはflumpoolの「明日への賛歌」です。表現が難しいですが、明らかに「VOX」の方が高音質です。純正のミュージックアプリはメリハリが不足していて、少し曇りのようなものを感じますが、その点を取り除かれているのが「VOX」という印象です。
続いて、ハイレゾ音源ではいきものがかりの「ラブソングはとまらないよ」をチョイス。これはApple Losslessの同じ曲と比較してかなり違いますね。さすがハイレゾ!本当に聴いていて自然と楽しくなってしまう、そんな魅力がありますね!
つまり、ハイレゾ音源だけでなくその他の音源も「VOX」だけで楽しめるということになります。
3.対応しているフォーマット
FLAC / ALAC(Apple Lossless) / OGG / APE / WMA / MP3 / AAC / CUEに対応しているそうです。記載はありませんが、恐らくiPhoneが標準で対応しているフォーマットには対応していると思われます。(AACも記載はありませんでしたが、問題なく再生出来ました。)
まとめ
iPhone5sだとハイレゾ音源の再生は発熱してしまうのではないかと思っていましたが、発熱はありませんでした。もちろん、音飛びもありません。無料でこのクオリティは試す価値アリだと思いますよ!ハイレゾ音源をお持ちでない方も是非一度お試しください!
リンク(ダウンロードもこちら)